2008年09月15日
釣行を変更
そろそろ秋の魚が色々出てきましたが
これからの魚種でmasaziの中の最強美味は、ハゲです
各地で釣れ出してる中 和田坊では、3桁釣果も出てる大釣れ
しかも ここは、秋アオリが初心者のエギングの練習に持ってこいなくらいよく釣れる
ここは、ハゲとアオリの二本立てで遊ぼーかと準備万端で土曜日まで行く気満々だったんですが・・・
ここ最近 休日は、嫁の実家の用事やうちの用事ばっかりで家族での遊びが
疎かになってる事に気付き・・・・
釣りは、今度にして たまには、子供メインで家族で遊びに行く事にしました
ハゲのキモ醤油&キモ和えは、次に持ち越しです
・・・って事で1歳4ヶ月のボンをメインのお出かけと言ったら
乳幼児に優しい場所
最近 神戸のハーバーランドが乳幼児向けの遊び場がかなり多いらしいんで
今回は、ハーバーランドに決定しました
・・・くしくも和田坊に渡船してる河内渡船の裏手です
とりあえず 朝 まだ 混む前にさっさと出発
10時すぎには、ハーバーランドに到着
どこの駐車場がいいのかわからないんで
一番 入れやすいモザイクの駐車場へ・・・
到着して 早速 キッズスペース回り
まずは旧ダイエー、ハーバーランドHaRe内にある「ハーバーキッズ」へ。
入会金300円 500円でフリータイム(途中入退場OK)

ここは、スペースがかなり広く しかも朝一なんで子供もまだ少なかったんで
ボンも突っ走りまくり
最初からテンション激上がり


ビニールでできたちょっとしたアスレチックジムみたいなのもあるので
2~3歳になったらもっと楽しく遊べるかも
結局ここで2時間近くも遊んでた
お昼時間になったのでモザイク内のバイキング『FISHERMAN'S MARKET』へ

家ではスプーンやフォークを持っても、皿をカンカン鳴らすだけで
まともに刺したりできず食べれなかったのに、なぜかここでは食べれた
環境の違いが刺激になったのか・・・
食後、神戸阪急内にある「遊キッズ愛ランド」へ。
20分 300円コース 1時間500円コース有り
平日は500円で時間無制限だそうです。

ビニールでできた遊具がたくさん。ボンにはまだちょっと早いかな~と思ったけど
案外ここが一番ハイテンションで楽しめたよう
扇風機で舞い上がった風船にボンも大はしゃぎ
ここでしばらく遊んだ後、同じフロア内にある「ポルトバンビーニ」へ。
遊キッズ愛ランドで遊んだら、こちらは無料になります。
通常は1日200円、年間パスはなんと600円(爆)

遊具はすべて木。ボールプールのボールも木でちょっと痛そうw
その後 いったん お昼寝してから、「ハーバーキッズ」へ再入場
更にハイテンションが続き この日は、1日 大はしゃぎしてくれました
喜ぶボンを眺めてmasaziも満足な休日を過ごせました
・・・そろそろ釣行記を載せないとブログの趣旨が変わってしまってる
←そんなmasaziにぽちっと願います
これからの魚種でmasaziの中の最強美味は、ハゲです
各地で釣れ出してる中 和田坊では、3桁釣果も出てる大釣れ
しかも ここは、秋アオリが初心者のエギングの練習に持ってこいなくらいよく釣れる
ここは、ハゲとアオリの二本立てで遊ぼーかと準備万端で土曜日まで行く気満々だったんですが・・・
ここ最近 休日は、嫁の実家の用事やうちの用事ばっかりで家族での遊びが
疎かになってる事に気付き・・・・
釣りは、今度にして たまには、子供メインで家族で遊びに行く事にしました
ハゲのキモ醤油&キモ和えは、次に持ち越しです

・・・って事で1歳4ヶ月のボンをメインのお出かけと言ったら
乳幼児に優しい場所
最近 神戸のハーバーランドが乳幼児向けの遊び場がかなり多いらしいんで
今回は、ハーバーランドに決定しました
・・・くしくも和田坊に渡船してる河内渡船の裏手です

とりあえず 朝 まだ 混む前にさっさと出発
10時すぎには、ハーバーランドに到着
どこの駐車場がいいのかわからないんで
一番 入れやすいモザイクの駐車場へ・・・
到着して 早速 キッズスペース回り
まずは旧ダイエー、ハーバーランドHaRe内にある「ハーバーキッズ」へ。
入会金300円 500円でフリータイム(途中入退場OK)
ここは、スペースがかなり広く しかも朝一なんで子供もまだ少なかったんで
ボンも突っ走りまくり

最初からテンション激上がり



ビニールでできたちょっとしたアスレチックジムみたいなのもあるので
2~3歳になったらもっと楽しく遊べるかも
結局ここで2時間近くも遊んでた
お昼時間になったのでモザイク内のバイキング『FISHERMAN'S MARKET』へ
家ではスプーンやフォークを持っても、皿をカンカン鳴らすだけで
まともに刺したりできず食べれなかったのに、なぜかここでは食べれた
環境の違いが刺激になったのか・・・
食後、神戸阪急内にある「遊キッズ愛ランド」へ。
20分 300円コース 1時間500円コース有り
平日は500円で時間無制限だそうです。
ビニールでできた遊具がたくさん。ボンにはまだちょっと早いかな~と思ったけど
案外ここが一番ハイテンションで楽しめたよう

扇風機で舞い上がった風船にボンも大はしゃぎ

ここでしばらく遊んだ後、同じフロア内にある「ポルトバンビーニ」へ。
遊キッズ愛ランドで遊んだら、こちらは無料になります。
通常は1日200円、年間パスはなんと600円(爆)

遊具はすべて木。ボールプールのボールも木でちょっと痛そうw
その後 いったん お昼寝してから、「ハーバーキッズ」へ再入場
更にハイテンションが続き この日は、1日 大はしゃぎしてくれました

喜ぶボンを眺めてmasaziも満足な休日を過ごせました

・・・そろそろ釣行記を載せないとブログの趣旨が変わってしまってる



この記事へのコメント
木のおもちゃって木の手触りが安らぎとぬくもりを与えてくれて子供にいいらしいですよ。
うちの子供も小さい頃に木のおもちゃを与えてましたがなんといっても高い!!
それにしてもボールプールも木というのは確かに痛そうですね。(^ ^;)
今日うちんとこもサビキでいわし(たぶんカタクチイワシかな!?)がたくさん釣れたのでアンチョビ作りに挑戦しました。
1ヶ月後が楽しみです。^^
うちの子供も小さい頃に木のおもちゃを与えてましたがなんといっても高い!!
それにしてもボールプールも木というのは確かに痛そうですね。(^ ^;)
今日うちんとこもサビキでいわし(たぶんカタクチイワシかな!?)がたくさん釣れたのでアンチョビ作りに挑戦しました。
1ヶ月後が楽しみです。^^
Posted by makigon at 2008年09月15日 23:05
makigonさん>
木のおもちゃって、いい雰囲気ですが
やっぱり高いのがちょっと辛いです
木のボールプール 結構 足をグキッてまいそーになってました
まだ体が柔軟な時期なんで挫く事は、ないでしょうけどね
おおーアンチョビ作ったんですかー
これから楽しみですね
うちも早く子供と一緒に釣行したいですー
木のおもちゃって、いい雰囲気ですが
やっぱり高いのがちょっと辛いです
木のボールプール 結構 足をグキッてまいそーになってました
まだ体が柔軟な時期なんで挫く事は、ないでしょうけどね
おおーアンチョビ作ったんですかー
これから楽しみですね
うちも早く子供と一緒に釣行したいですー
Posted by masazi
at 2008年09月16日 08:31

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。